観戦せざる観戦記

プロの将棋をもとに考えたもの

佐藤天彦 名人 vs. 糸谷哲郎 八段 第67期王将戦挑戦者決定リーグ戦

 第67期王将戦挑戦者決定リーグ戦

佐藤天彦 名人 vs. 糸谷哲郎 八段

まさに楽しみな一戦。王者の力か、個性の力か、というところでしょうか。

しかし、こんなフレーズ、ちょっと前にも書いたような・・・。

激戦でした。

 

まずは下図。先手の佐藤名人はどう指したでしょうか(5段)

f:id:shirokuma86:20171103215225g:plain

 

正解は▲4六銀。

ここを支えておくのが大事なんですね。

 

続いて下図。先手の駒が重いようにも見えますが、後手を抑え込んでいるようにも見えます。さて、どう先手は指しましょうか(5段以上)

f:id:shirokuma86:20171103215320g:plain

 

正解は▲7九角。

お互いに難しいところで、遊んでいる駒を生かすのがやっぱり大事なんですね。

ここまでのやり取りも本当に複雑で、見ているだけでも力の入る展開でした。

この後も。

 

さて下図。

後手の次の一手も考えていただきたいですが(6段以上)、形勢も考えてみてください。

f:id:shirokuma86:20171103215532g:plain

 

正解は△2五銀!

おそらく、ここは引けないのでしょう。その判断、この銀の力強さ、これが糸谷八段ですね。

形勢ははっきり言ってわかりません。私は、先手が厚く攻めているように思えるのですが。

 

さて、下図。後手玉は飛車をすぐにとられてあっという間に寄ってしまいそうなのですが、先手玉も攻め込まれています。先手はどう指したでしょうか。

f:id:shirokuma86:20171103215729g:plain

 

正解は▲7五銀!!

上部を開こうとしたわけですが驚きの一手でしょう。

そして、先手は懸命に逃げようとしたのですが、最後は糸谷八段が長い手順の中で先手玉を詰ましてしまいました。

 

先手の厚い攻めも強かったですし、それをはねのけた糸谷八段も本当に強かった。

こういう勝ち方には、言葉が出ないです。