観戦せざる観戦記

プロの将棋をもとに考えたもの

黒沢怜生 五段 vs. 三浦弘行 九段 第67期棋王戦挑戦者決定トーナメント

 第67期棋王戦挑戦者決定トーナメント

黒沢怜生 五段 vs. 三浦弘行 九段

このブログを書いていると、最近、三浦九段の強さを感じることが多いです。

黒沢五段は、胸を借りるというところでしょう。

まずは下図。後手の手は?(4段)

f:id:shirokuma86:20171106103200g:plain

正解は、△6五歩(下図)

f:id:shirokuma86:20171106103238g:plain

同歩と取れば、△4五銀ということなんですね。

おそらくその局面はつぶれているんだと思います。飛車をどこに引いても苦しい。

黒沢五段の一瞬のすきだったのでしょうか。

 

その後下図となりました。問題ではありません。

桂をとられたという図です。これではさすがに先手がいいということはないでしょう。

f:id:shirokuma86:20171106103348g:plain

 

続いて下図。後手の手は(六段)

f:id:shirokuma86:20171106103424g:plain

 

正解は、△8七桂!

ここに桂を打って駒得を図るのですね。

ちなみに▲7七角には、香をとるのではなくて、△7九桂成りとして、あくまでも駒得をならうのだと思います。

 

以下、先手にチャンスはなかったと思います。

この将棋は三浦九段の強さというよりは、黒沢五段が失敗したというのが正しい気がします。ただ若手が序盤で失敗してしまうほどの三浦九段の威圧感・貫禄、ということは言えるのかもしれません。

 

投了図

f:id:shirokuma86:20171106103613g:plain