観戦せざる観戦記

プロの将棋をもとに考えたもの

稲葉 陽 八段 vs. 藤井聡太 四段 第67回NHK杯3回戦第2局 観戦記②

稲葉 陽 八段 vs. 藤井聡太 四段

第67回NHK杯3回戦第2局 観戦記②

 

第9図

f:id:shinobu86:20171211111232g:plain

さて、先手優勢の局面だが。
(第9図以下の指手)

△7七角成▲同角△同飛成▲8八角打△同竜▲同銀△4三香打(第10図)
第10図

f:id:shinobu86:20171211115257g:plain

金を取って角を成ったが、結局▲2八角によって竜をとられてしまった。

いよいよさっぱりしたが、最終手の4三香は鍛えが入っている。

「苦しいですが粘り倒しますよ」

そういっているような手だ。


(第10図以下の指手)
▲3一銀打△同玉▲5二飛打△4一金打▲7二飛成△5一銀打(第11図)
第11図

f:id:shinobu86:20171211115620g:plain

何処から手を付けるかだが、稲葉八段は、内側からいった。

▲3一銀!

これにより見事に▲7二金を取った。

藤井四段は金銀を打ちつけて粘る。

最終手の△5一銀がちょっと浮かばない手。

6一の桂はとられても問題ないと考えているのか、あるいは△8三角を打つ予定なのか。

いずれにしても、先手はいよいよ好調である。


(第11図以下の指手)
▲2四歩打△3三角打▲2五銀打△8八角成▲3四銀△3二銀打▲7七歩打(第12図)
第12図

f:id:shinobu86:20171211120153g:plain

▲2四歩もとらず、△3三角を打って頑張る。

先手は重々しい▲2五銀から、▲3四銀とすりこみ、馬の効きを遮断する。

次は▲4三銀成から▲2三歩成りでつぶれそうだ。


(第12図以下の指手)
△5二角打▲7一金打△7三桂▲同竜△4六歩(第13図)
第13図

f:id:shinobu86:20171211120432g:plain

△5二角打!

根性の一手だ。

これに対して先手は▲7一金!

すこしもてあましているような感じもある。

これに対して△7三桂!

一手かけて取らせることによって手を遅らせようというわけだ。

こういう苦しい局面でこそ、才能がより見えやすくなる、ということもあるかもしれない。


(第13図以下の指手)
▲3五桂打△8七馬▲8五飛△5四馬▲2三歩成△同金▲同桂成△同銀▲同銀成△2二歩打▲3五飛△3二歩打(第14図)
第14図

f:id:shinobu86:20171211121154g:plain

みるみるうちに金銀をとられていく後手。

しかし、馬をひきつけている。また、後手の左側は固めてあって、7一の金も無意味化されてしまっている。

4三の香は後手陣に直通している。

盛り返しているような気配もある・・・

どこでこんな雰囲気になった?

何が?

稲葉八段は混乱が極地に達していたのではないだろうか。

 

 

 

 

(第14図以下の指手)
▲2二成銀△同玉▲2四歩打△3一玉▲2三歩成△2二歩打▲同と△同玉▲2四歩打△3一玉▲2三歩成△2二歩打▲同と△同玉▲2三歩打△3一玉▲2二銀打△4二玉▲2一銀(第15図)
第15図

f:id:shinobu86:20171211121618g:plain

稲葉八段は、成銀を逃げることはしなかった。

歩と成銀を交換して、▲2四歩を垂らす。

後手は△3一王と逃げる。

先手は成る。

後手は歩を打つ。

この繰り返しで、いよいよわからなくなった。

しかし、ここで引くことはできない。

ついに稲葉八段は決断し、銀を投じて、後手陣を破った。

受けにくくはなったが・・・これは寄っているのか?


(第15図以下の指手)
△2七桂打▲2八玉△1九桂成▲2二歩成(第16図)

第16図

f:id:shinobu86:20171211121957g:plain

手番を握った藤井四段は、△2七桂!

先手陣を捕まえに行った。

△4四馬等でさらに受けを続けたらどうなのだろうか、と思ったが・・・

プロは第15図で攻めるのだろう。

受けきりたいと思うのは木村九段ぐらいか。

実際第16図は先手も怖い。

ただ、2二歩成りで、先手の攻めが止まらなくなったことも大きい。

さっきまでは、先手は攻めが続くかどうかが危ぶまれていたのだが・・・


(第16図以下の指手)
△1八成桂▲3九玉△4四香(第17図)
第17図

f:id:shinobu86:20171211122255g:plain

△4四香・・・

先手玉を捕まえることができないため、受けたのだが、▲2二歩成りが来てからではさすがにつらい感じだ。

攻めるタイミングが早かったか、そう藤井四段は思ったと予想する。

稲葉八段は、

「もう逃さん」

と思っただろう。


(第17図以下の指手)
▲3二と△同金▲同銀成△同馬▲2四桂打(第18図)
第18図

f:id:shinobu86:20171211122519g:plain

これで縛った。

もう手はない・・・?
(第18図以下の指手)

△2八銀打▲4八玉△4七歩成▲5九玉△4八銀打▲6八玉△5七と▲7九玉△7八歩打▲6九玉△2三馬▲3三金打△同馬▲3二金打△投了(投了図)

投了図

f:id:shinobu86:20171211122607g:plain

追いかけまわしたが、先手玉は捕まらず、最後は鮮やかに決められた。

 

一局を振り返って、まず序盤は互角。

中盤は稲葉八段の得意の展開で小技大技を合わせて、圧倒したような展開。

ただし、見た目ほどの差はなかったと予想する。

終盤は極めて長く、藤井四段の懸命の粘りで、一時はおそらく逆転まで至ったのではないか。

それも終盤の強い稲葉八段を相手に回してのことだ。

敗れてなお強し、そう思わせた。

この将棋をテレビで見ていた人は幸運だと思う。